雨の日はおうちトレーニング
今朝はさわやかに晴れた筑後川へ。
みんなで遊んでる時に、ふとした拍子に、柴のゴンちゃんがももにガウガウ。ももも、負けずにガウガウ。
それを見て、家族意識が強いひなが、ごんちゃんを噛む。
コリーのはっちゃんが止めに入るけど、なかなか止めない。それにMIXのらんちゃんも参加。
グチャグチャで訳がわからない状態になりました
ひなは、ももをかばったけど、反対の立場で、ひながやられてる時に、ももは助けに入るかしら?
きっとももは知らん顔してそうな気がする私です。うむ~。
さて、プレゼントに舞い上がった昨日のことです。
昨日はももひな地区はおとといから続く雨。
お散歩にも行けそうにないので、29日に受けたレッスンの復習をおうちでしてみることに。

手の合図なしで、言葉だけの指示に従えるか?伏せは上手にできました。ガン見が怖いけど。
お座り→伏せの連続技もOK.

いつも角度が甘くて斜めになる「おいで」もこれならいいんでないかい?
ひな、やってみるよ~。

ひなもアイコンタクトはばっちり。

ひなは伏せ→お座り→伏せの3連続とかもちゃんとできます。いいね~。

にほんブログ村

にほんブログ村
もものお目目は怖いけど、頑張ってるふたりにポチッとお願いします
午後からは、ももひなにお留守番してもらって。
みんなで遊んでる時に、ふとした拍子に、柴のゴンちゃんがももにガウガウ。ももも、負けずにガウガウ。
それを見て、家族意識が強いひなが、ごんちゃんを噛む。
コリーのはっちゃんが止めに入るけど、なかなか止めない。それにMIXのらんちゃんも参加。
グチャグチャで訳がわからない状態になりました

ひなは、ももをかばったけど、反対の立場で、ひながやられてる時に、ももは助けに入るかしら?
きっとももは知らん顔してそうな気がする私です。うむ~。
さて、プレゼントに舞い上がった昨日のことです。
昨日はももひな地区はおとといから続く雨。
お散歩にも行けそうにないので、29日に受けたレッスンの復習をおうちでしてみることに。

手の合図なしで、言葉だけの指示に従えるか?伏せは上手にできました。ガン見が怖いけど。
お座り→伏せの連続技もOK.

いつも角度が甘くて斜めになる「おいで」もこれならいいんでないかい?
ひな、やってみるよ~。

ひなもアイコンタクトはばっちり。

ひなは伏せ→お座り→伏せの3連続とかもちゃんとできます。いいね~。

にほんブログ村

にほんブログ村
もものお目目は怖いけど、頑張ってるふたりにポチッとお願いします

午後からは、ももひなにお留守番してもらって。
町中の日本福音ルーテル久留米教会に行って来ました。

大正時代に建てられた94年目の教会。
ここで、昨日は久留米まち旅博覧会の「赤煉瓦の教会でバッハを聴く秋の一日」があったのです。
ドイツでは、国家資格で教会音楽ディプロムと言うのがあるのですね。
演奏者の松浪さんは、その資格を持ち、10年もドイツにいて、オルガニスト及び聖歌隊指揮者として活躍された方。

普段聞くことのないパイプオルガン。
途中雷で、停電するハプニングもありましたが、荘厳な雰囲気で聞くバッハ。
いや~、良かったです
その後は、付属の幼稚園を会場にした、懇親会。

ワインやおいしいソーセイジやチーズを片手にお話。久留米のまち旅では、不思議に初めて会ってもすぐ、打ち解けて話せるんですよ。今回はワインは上品にほどほどに(と言っても7杯)頂いて、ご機嫌で帰りました。

大正時代に建てられた94年目の教会。
ここで、昨日は久留米まち旅博覧会の「赤煉瓦の教会でバッハを聴く秋の一日」があったのです。
ドイツでは、国家資格で教会音楽ディプロムと言うのがあるのですね。
演奏者の松浪さんは、その資格を持ち、10年もドイツにいて、オルガニスト及び聖歌隊指揮者として活躍された方。

普段聞くことのないパイプオルガン。
途中雷で、停電するハプニングもありましたが、荘厳な雰囲気で聞くバッハ。
いや~、良かったです

その後は、付属の幼稚園を会場にした、懇親会。

ワインやおいしいソーセイジやチーズを片手にお話。久留米のまち旅では、不思議に初めて会ってもすぐ、打ち解けて話せるんですよ。今回はワインは上品にほどほどに(と言っても7杯)頂いて、ご機嫌で帰りました。